[指導資格者ML :145] 【お礼・共有】2024年1月 年次アンケート
指導資格者のみなさま
心身統一合氣道会 理事(執行担当)の小原英雄です。
先日、道場教室責任者の先生方に、「年次アンケート」(道場教室の運営状況などのアンケート)にご協力いただきました。ご回答いただいた先生方には誠にありがとうございます。
このたび、アンケート調査の結果ならびに本部事務局へのご意見ご要望等を、道場教室責任者の先生をはじめ、指導資格者のみなさまに共有させていただきます。
日頃の道場教室でのご指導と運営に活用いただけますようお願いいたします。
また、年次アンケートでいただいたお声から、2024年度より「道場教室運営に関してのヒント(会員募集、継続して稽古していただくために、など)」を共有する場を、オンラインにて実施予定です。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
心身統一合氣道会
理事(執行担当) 小原英雄
↓↓↓
アンケートの調査報告は下記URLからご覧頂けます。
https://docs.google.com/document/d/1LYbj6-PSCiWR3DhqBqTHMGw_WeA7upFkFEI6jAcfUe8/edit?usp=sharing
〇ビジター制度について
2023年5月から始まった制度です。4割以上の道場教室で利用されていました。
https://docs.google.com/document/d/1C4Z_2Ihfv0yiWXQf4WD_6rwlcnE_KIZJkcIlKPOxQ_4/edit?usp=sharing
<注意>ビジター制度での保険加入について
・ビジターの方は1日のみの参加でも、受入側の道場教室のスポーツ安全保険または同等の補償のあるものへの加入が必要です(所属道場教室のスポーツ安全保険の補償適用外です)。
・ビジター制度での保険加入は下記にご留意ください。
①所属道場教室責任者が保険加入の必要性をビジターに説明してください。
②ビジター参加の前日までに加入手続きが完了しているようにしてください。
③受入側道場教室の責任者もビジター参加前にご確認ください。
・1日分のみ加入できる「レジャー保険」も各種あります。受入側の道場教室ではご検討ください。この場合も、スポーツ保険と同等の補償があるものでお願いいたします。
*スポーツ安全保険の補償内容は、下記サイトをご覧ください。
https://www.sportsanzen.org/hoken/kubun.html
◯スポーツ安全保険について
本会の会員規約により、活動中(休会中は除く)は必ず「スポーツ安全保険」(または同等の補償のあるもの)に加入が必要です。
・傷害保険
→団体活動中の怪我など、傷害による入院・通院、手術、後遺障害、死亡を補償
・賠償責任保険
→対人・対物事故により負った法律上の賠償責任を補償
*なお、補償される場合、補償されない場合など、詳細はスポーツ安全協会にお尋ねください。
*補償内容など「スポーツ安全保険の詳細」は、下記サイトをご確認ください。
https://www.sportsanzen.org/hoken/
*2024年度(2024年4月1日〜2025年3月31日)の「スポーツ安全保険の加入手続き」が始まります。4月1日から保険が発効するように事前に手続きを完了してください。
〇事故報告について
道場教室責任者の先生方には、「団体活動中に事故、怪我がおき、医療機関への通院をしての治療が必要な場合」には、必ず本部事務局に共有いただいています(スポーツ保険の活用の有無ではありません)。
これにより、道場教室での事故や怪我のご報告をいただくとともに、同様の事態が発生しないよう、全国の指導者の大切な共有情報とさせていただきたく存じます(個人や道場教室のプライバシーは保護されます)。
・事故報告フォームについて
https://docs.google.com/document/d/1YAEULfSPoc6Ek7o_lT4QpIo0Gd6RImVf7HXOmA6Fbog/edit?usp=sharing
・「事故報告フォーム」→こちらからご報告ください。
https://forms.gle/Et3sJsYmbMXXV3j96
〇宿泊を伴うイベントについて
各道場教室で宿泊を伴うイベント(合宿など)を開催することが可能です。
但し、宿泊や食事も伴うイベントには、高度な安全管理、リスク対応が必須です。
つきましては、貴道場教室での普段の活動と異なる活動ですので、「安全安心に実施いただくため」、また本部事務局でも「どのようなイベントをなさっているかを知るため」に企画立案が始まる段階でご連絡ください。
本部事務局にて、必要なサポートをさせていただきます。
道場教室主催「合宿」開催の連絡フォームはこちらです↓
https://forms.gle/V7jMryKUxqUWuLfCA
〇会員募集の事例
複数の責任者の先生方から、会員募集の方法についてお尋ねいただきました。
下記に代表的な事例をURLにて共有いたします。詳細は本部事務局にお問い合わせください。
https://docs.google.com/document/d/1Z8x1EQbOCO2x7Psanrl6FJpnLgSXqn3RzAtBgpZPgnI/edit?usp=sharing
〇事務局へのご意見・ご要望・ご質問
「事務局へのご意見・ご要望・ご質問」を共有いたします。
https://docs.google.com/document/d/1Ivwn2eIb4TJcWPOjQvmKM5wZejo114WW_lh8LyI-zQI/edit?usp=sharing
他にも何かございましたら、随時<contact@shinshintoitsuaikido.org>までお問合せ頂けますと幸いです。
以上です。
【ご注意】
こちらのメールは登録者全員で共有している為、返信は出来ない設定になっております。
=====================================================
一般社団法人 心身統一合氣道会 本部事務局
E-Mail contact@shinshintoitsuaikido.org
Tel.03-6261-0020 Fax.03-6261-0021
住所 東京都千代田区一番町4-4 一番町笹田ビル1F(〒102-0082)
=====================================================